ドメーヌ・サトネイ クレーム・ド・カシス
生産 | サトネイ社(Sathenay) |
原産国 | フランス |
品質規格 | クレーム・ド・カシス |
カシスエキス | 58% |
アルコール度数 | 19% |
ランク | プレミアムカシスリキュール |
日本の販売元 | 明治屋株式会社 |
ドメーヌ・サトネイ クレーム・ド・カシス(Domaine Sathenay Crème de Cassis)は知名度はありませんが、カシスリキュール好きには人気のあるクレーム・ド・カシスです。
カシスリキュールには珍しく”ドメーヌ”が付く名称を持つこのクレーム・ド・カシスは、その名が示す通りサトネイ社のドメーヌで作られたカシスリキュールです。
「ドメーヌ」とはブルゴーニュ地方の言葉で、栽培から製造、ボトリングまでを一貫して行う生産者のことを指します。つまり、ワインでいうボルドーの「シャトー」と同じ意味を持ちます。
ボルドーでワインを選ぶ際にシャトーを重視するように、ブルゴーニュではドメーヌが重要になります。有名なロマネ・コンティも正式にはドメーヌ・ロマネ・コンティという名称です。
サトネイ社はブルゴーニュ地方ジュヴレイ・シャンヴェルタン村に広大な自社畑をもち、カシス栽培からボトリングまでを一貫して行う唯一のドメーヌと言われています。
ドメーヌ・サトネイ クレーム・ド・カシスのように栽培から製造、ボトリングまで一貫して行われるカシスリキュールは非常に稀で、それだけ品質とブランドに自信がある証拠と言えます。そして個性があるとも言えます。
ドメーヌ・サトネイ クレーム・ド・カシスの特徴は濃厚なカシスをフルーティーに味わえる点です。マザリンの61.3%には及びませんが、58%のカシスエキスが含まれておりカシスの凝縮した果実味と香りが楽しめます。
アルコール度数は他と同様20度程度ですが、酒っぽさがあまりなくジュースのような飲みやすさがあります。
価格も3,000円~4,000円とやや高めですが、玄人好みのするカシスリキュールで2006年のインターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティションで金賞を受賞しています。
●ドメーヌ・サトネイの価格を調べる/購入する |
ドメーヌ・サトネイ クレーム・ド・カシス |